FeRC参画研究者、臨床心理士/神崎保孝先生への取材記事がリビング北九州1面に掲載されました。
ネット閲覧はこちらhttps://book.living.jp/ebooks/living/fukuoka/kitakyusyu/20221203/index_h5.html#1
(記事より)
~ゲームは若い人がするものという印象が強いですが、最近では脳トレの一環として高齢者施設や自治体も取り入れられています。豊前市と九州工業大学大学院・九州産業大学との共同研究の結果、eスポーツに高齢者の認知機能の改善や低下防止の効果が認められました。将来的には、認知症発症や運転免許証返納の年齢を遅らせられるようになるかもしれないと期待が高まっています~
臨床心理士 神崎保孝先生
東京五輪・サッカーW杯日本代表選手メンタルアドバイザー/東京大学大学院 医学系研究科
北九州市出身。日本初のeスポーツチームメンタルアドバイザーとして、CCOを務める福岡eスポーツリサーチコンソーシアムとの共著書【eスポーツの科学】(ベースボールマガジン社)発売中。

(関連記事)『eスポーツの科学』発売中!