2022年3月13日(日)13:00~北九州市立ユースステーションにてeスポーツ科学体験イベントを開催しました。
3分でわかる動画はこちら
全国初?のeスポーツ科学体験イベント
FeRCではeスポーツをきっかけに関連する研究/職業/進学/医療/教育など様々な世界を体験できるイベントを展開してまいります。
おそらく全国初?かもしれませんが多様なeスポーツ研究団体FeRCらしいエデュテインメント(娯楽+教育)イベントを提供します。
“クロス”eスポーツに注目する参加者
中学生高校生を中心としながらも様々な方々にご参加いただきました。まずは北九州市立ユースステーションさん/FeRC作花会長からご挨拶。磯貝理事長からはFeRC初の監修本【eスポーツの科学】を紹介しながら、eスポーツを起点とした世界の広がりについてお話ししました。“クロス”eスポーツとは、医療×eスポーツ、地域創生×eスポーツなど様々な要素とeスポーツをかけ合わせる事で生まれる新たな世界観を指します。
FeRCが考えるSGDsは関連記事参照 https://www.ferc.jp/news/sdgs1225/
ニワカレーシング登場
そもそもeスポーツってどんな感じ?ゲームに慣れ親しむ人は多いもののeスポーツはいま一つ馴染みがないという方が多いのも現実。
そこでFeRC参画のニワカレーシングから太田監督/堤口選手が登場。グランツーリスモで福岡から世界へを合言葉にJeGTなどに果敢にチャレンジするチーム説明ののち、第一線で活躍する堤口選手のドライビングをみんなで見学!
協力/ニワカゲームス
このあと、参加者はチームごとにグランツーリスモにチャレンジ!想像以上に現実的な走行が求められることがわかり大いに盛り上がりました。グランツーリスモはF3プロドライバーを輩出するなど、ゲームではないドライビングシミュレータとしての高度な技術が求められます。ニワカレーシングの目指す世界観に参加者からも驚きの声が。
コンディションゾーン【視機能チェック!】
eスポーツは身体運動については限定的なぶん、「眼で見る」ことがとても重要。多くの保護者が「ゲームをやりすぎると眼が悪くなるのではないか」と心配し、eスポーツプレーヤーからも「眼が疲れる」という声が多く聞かれます。
FeRC参画の眼の専門家【視能訓練士】による視機能チェック体験(コンディションゾーン)を設置。ふだんなかなか体験する機会が少ない両眼視機能の専門家による眼科的な検査体験とミニ講演を行いました。
協力/潮井川修一先生(福岡国際医療福祉大学視能訓練学科)/一般社団法人みるみるプロジェクト
単に裸眼視力だけでなく“屈折値”などなかなか検査結果を知ることのない項目についてお知らせし、年1回程度の眼科受診の大切さや視能訓練士(国家資格)の存在についてお伝えしました。参加者からは「こんな丁寧な検査はじめて受けた」「眼の世界って奥深いんですね」「眼科に行ってみようと思います」など楽しみながら良くわかったと嬉しい声が上がっていました。
最新脳科学トレーニングNeuroTracker体験
パフォーマンスゾーンでは、スポーツ科学はじめ幅広い分野から注目されている脳科学トレーニングNeuroTracker体験を提供しました。スポーツ心理研究者である磯貝浩久教授(九州産業大学)による脳の認知機能の重要性とニューロトラッカーがリアルスポーツで広く活用されている状況のレクチャー後、皆さんに体験してもらいました。
複数対象追跡(MOT)NeuroTrackerは、集中力の向上/感情コントロール/注意力の向上などが期待される最新の脳科学トレーニングです。モントリオール大学ジョスリン・フォーベー教授により開発され、世界中で研究やトップチーム活用が行われています。
体験し学びながら笑顔あふれるイベントに
参加者も運営側も楽しくあっという間の時間でした。エンディングではグランツーリスモ驚異のタイム記録者も!年齢性別経験の差を超え皆さんと一緒になれるeスポーツと科学の可能性をあらためて感じるイベントとなりました。
感謝申し上げます
イベント開催にあたっては趣旨にご賛同され、準備から当日の運営までご一緒いただきました北九州市立ユースステーション様/里山を考える会の皆様に深く感謝申し上げます。